ゲーマのためのニュースブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<ダンテ・カーヴァー>ハマり過ぎ! メタルギアでのコスプレ披露 東京ゲームショウ

シリーズ累計2800万本以上を出荷している人気ゲーム「メタルギアソリッド」のコスプレコンテストが18日、幕張メッセ(千葉市美浜区)で開かれている「東京ゲームショウ2010」であり、サプライズゲストとして、「白戸家のお兄ちゃん」でおなじみのタレント、ダンテ・カーヴァーさんも「予想外です」と言いながら、ゲーム中に登場する武器商人「ドレビン」のコスプレで登場し、観客から「ハマり過ぎ!」など歓声が飛んだ。
「メタルギア ソリッド」は、敵の目を盗んで基地へ潜入し任務を遂行していく人気シリーズで、主人公のスネークをはじめとした個性的なキャラクターや、重厚なストーリーが海外でも人気を集めている。
初の試みとなるコスプレコンテストは、8~9月に公式サイト上で行われた予選を突破した7人に、米サンディエゴで7月に開かれた「コミックコンベンション」で行われたコスプレコンテストの上位入賞者2人が登場。
審査員としてスネーク役の大塚明夫さんやミラー役の杉田智和さんら声優陣も参加した。
杉田さんはミラーのコスプレ姿も披露して笑いを誘った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100918-00000016-mantan-entより引用しました。
送料無料!!【DVD】スマートモテリーマン講座 Lesson.1/ダンテ・カーヴァー ダンテ・カーバー【s...
PR
【TGS 2010】今年の日本ゲーム大賞は『NewスーパーマリオブラザーズWii』任天堂手塚氏が喜びのコメント

【TGS 2010】今年の日本ゲーム大賞はマリオで決まり!
東京ゲームショウ2010(以下TGS2010)では例年通り「日本ゲーム大賞2010」の発表が行われました。
【新品】発売中!(2009年12月3日発売)【在庫あり】任天堂Wiiソフトニュースーパーマリオブラザ...
■経済産業大臣賞
経済産業大臣賞を受賞したのは『ドラゴンクエスト』シリーズを手がけた堀井雄二氏。
「多くのユーザーに物語を楽しむことを教え、ゲームの可能性を広げるなどゲーム産業界を常に牽引してきた」点などが評価されました。
堀井氏「受賞はすごくうれしいです。『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』を作るのは大変でした。途中で悩んでしまいましたが、スタッフに助けられて完成にこぎ着けました。思い出深い作品です」
■年間作品部門
グローバル賞は日本作品部門が『Wii Sports Resort』、海外作品部門が『Call of Duty: Modern Warfare 2(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2)』。
ベストセールス賞は『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』。海外作品部門はスクウェア・エニックスの小林氏が代理で受賞しました。
『Wii Sports Resort』チームを代表して、任天堂の手塚卓志氏は「投票コメントを拝見して個人的に印象深かったのは“リゾート気分を味わえた”というもので、家にいるけれどリゾートに行った気分になってくれたのは嬉しかったです。
これからも家の中で色々な体験ができるものをつくっていきたいです」とコメントしました。
スクウェア・エニックスの小林氏は「オリジナルのスタッフも受賞は非常に喜んでいました。投票コメントでは“うちの子供がはまってこまるのでなんとかして欲しい”というものがありましたが、自分たちもはまって遊んでいます。『コール オブ デューティ ブラックオプス』もデバッグ中なので楽しみにしていてください」と話しました。
堀井氏からは「ユーザーから直接表彰してもらってとても嬉しいです。430万人に遊んでもらってすごく手応えがあります」というコメントでした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100918-00000015-isd-gameより引用しました。
「Final Fantasy XIVにおけるキャラクター制作 ~品質を支えるワークフローと制作手法~」講演レポート
Impress Watch 9月4日(土)15時0分配信

「CEDEC2010」では、発売を9月22日に控えるスクウェア・エニックスの新作MMORPG「ファイナルファンタジー XIV(FF XIV)」に関する2つのセッションが行なわれた。
このレポートではそのうちの1つ「Final Fantasy XIVにおけるキャラクター制作 ~品質を支えるワークフローと制作手法~」について紹介する。講師はスクウェア・エニックスのデザイナーで、モデル制作チーフの馬場敬一氏と、キャラクターテクスチャー制作チーフの石井晴也氏。
大量のアイテムや装備が必要となるMMO開発で、高品質を維持したままバリエーションを増やす手法についての興味深い講演となった。
■ 「FF XI」のデザインを引き継ぎつつ、新しいアイデアを盛り込む
「FF XIV」のキャラクターアバター制作にあたっては、「FF XI」プレーヤーが入りやすいよう「FF XI」のキャラクタービジュアルを踏襲した形でデザインされた。
PS2向けに開発された「FF XI」ではキャラクターデザインはデフォルメを強調したものだったが、そのイメージを元に「FF XIV」ならではのデザインに再構築された。
使用したツールはSoftimageXSI、MAYA、ZBrush、Photoshopなどだ。
「FF XIV」用のデザインが描き起こされ、「FF XI」のキャラクターを構成していた記号を引き継いだキャラクターが作られた。
「FF XIV」では、今後の追加にかかるコストや手間を考慮してハイポリゴンのモデルが作られていない。
ゲーム中にあるカットシーンもすべて同じキャラクターで動かすために、顔のポリゴンはフェイシャルアニメに対応できるよう目や口の周りに多めのポリゴンが使われている。
キャラクターの体は3Dモデルで直接デザインされている。
制作中のモデルを動かしながら、形を整え、全種族を並べてバランスを取るという手法が取られた。「ヒューラン女性」の場合、体に使用されているポリゴンの数は2,310。
そこにZBrushというツールで製作したハイポリゴンのスカルプモデルをノーマルマップとして焼きつけることで、リアリティのある肉感を表現している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100904-00000005-impress-gameより引用しました。
ファイナルファンタジーXIV
<龍が如く>PS3向け最新作に豪華俳優陣 的場浩司、杉本哲太、栗山千明ら

累計出荷本数400万本を超える「龍が如く」シリーズのプレイステーション3向け最新作のタイトルが「龍が如く OF THE END」に決定し、的場浩司さんら豪華俳優陣の出演も決定した。
「クロヒョウ 龍が如く新章」とタイアップ「龍が如くVer.」もしゅごいんです!!!『琉球酒豪伝説...
的場さんは、近江連合・二階堂哲雄役で他に、東城会系組織組員・長濱友昭役に俳優の杉本哲太さん、ヒロインの女性自衛官・浅木美涼役に女優の栗山千明さん、たこ焼き屋店主・おやっさん役に俳優の石橋蓮司さん、敵か味方か物語の鍵を握る謎の男・DD(ディー・ディー)役に歌手で俳優のピーターさん。
声だけでなく、本人の顔を基に作成した3DGCキャラクターとして出演する。
さらにシリーズの人気キャラクター、東城会六代目会長・堂島大吾役として、俳優の徳重聡さんがシリーズ4度目の出演を果たす。
また、8月31日に最終公開オーディションが行われた「第2回キャバクラ嬢役オーディション」の合格者7人が、ゲーム内のキャバクラ嬢役として登場する。(毎日新聞デジタル)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100912-00000017-mantan-gameより引用しました。
不正コピーにあえぐアドベンチャーがWiiウェアに活路

チェコのアドベンチャーゲームは不正コピーにめげずにWiiウェアへ活路を見いだすようです。
XGen Studioは『Machinarium』のWiiウェア版を発売すると発表しました。
『Machinarium』はチェコのインディー系デベロッパーAmanita Designが開発したアドベンチャーゲーム。
PC版を配信したもの不正コピー率が95%にまで達しましたが、その後「不正コピー恩赦キャンペーン」を開催、一週間で17,000本を販売するなど好調を記録しています。
『Machinarium』はアーティスティックなグラフィックが特徴。
画面をクリックして謎を解いていくという内容で、Wiiリモコンとの親和性も高そうです。
独特の雰囲気がWiiユーザーにどう評価されるのかが気になるところ。
日本配信も期待したいところですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100912-00000000-isd-gameより引用しました。
Wiiの表も裏もすべてデキる!
最新記事
(04/17)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/13)
(04/12)
(04/12)
(04/11)
(04/11)
(04/10)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
ブログ内検索